パイロットの大学の学費っていくらかかるの?一番安くすむには?

パイロット 大学 学費 パイロット

パイロットになるには、大学から学費はトータルでいくらかかるのでしょうか?

悩むお客様

多分普通じゃない額がかかるんだろうなあ・・・

空おじ機長
空おじ機長

よくわからないですよね。

でも実際は、パイロットになるまでの道のりによりますよ!

パイロットの大学からの学費は、パイロットになるまでに選ぶ道のりによって様々です。

そして、それぞれにデメリット、メリットが存在します。

現役機長の空おじが、パイロットになるための大学からの学費が、一体いくらかかるのかを解説します。

パイロットになるまでにかかる学費

大学から副操縦士になるまでにかかる学費は、概算ですがトータルで0円から3000万円です。

学費(概算) メリット デメリット
自衛隊から 0円 費用が安い エアラインへの就職は難しい
大卒から自社養成 250〜400万円 費用が2番目に安い

エアラインに入社して訓練ができる

入社時の倍率が非常に高い
大卒から航空大学校 500〜650万円 大学卒業資格を手に入れられる

入社の倍率が自社養成に比べ低い

航空大学校の入学の倍率が高い
大学3年生から航空大学校 400〜550万円 大学の費用を一部削減できる 大学卒業の資格を手に入れられない
大学のパイロット養成コース 2500〜3000万円 大学入学の倍率が高くない 莫大な費用がかかる

自衛隊からパイロットになる場合

自衛隊からパイロットになる場合は、学費は0円で済みます。

高校卒業後、高倍率をくぐり抜けて航空学生として入隊するか、防衛大を卒業後に飛行要員として入隊する方法があります。

いずれも国防のために働いている為、0円で済むどころか給料が出ます。

大学を卒業して自社養成で入社した場合

かかる費用は250万から400万程度と考えられます。

まず、自社養成は大学を卒業してから受験するのが一般的なため、国公立大学または私立大学4年間の学費がかかります。

公立が250万、私立が400万です。

しかし、かかる費用としては大学を卒業するためのこの費用のみです。

なぜなら、自社養成に合格した場合、航空会社に採用となるため、自社養成の訓練では給料がもらえるからです。

大学を卒業して航空大学校に入学した場合

この場合、500万から650万程度の学費がかかります。

これは大学を卒業するまでの費用に、航空大学校を卒業するための費用を合わせた額です。

ただし大学は2年以上在学をしていれば航空大学校を受験できるため、大学を中退するともう少し学費は安く済みます。

更に航空大学校は250万程度かかるため、その分自社養成よりもトータルで高くかかります。

大学のパイロット養成コースの場合

費用としては、最低でも2500万から3000万の学費がかかります。

留学して実地試験もあるため留学の費用も掛かるので学費+αを考えておいた方がいいでしょう・

現在大学のパイロットコースには東海大学、桜美林大学、崇城大学、法政大学など、様々なコースがあり、大学により多少前後しますがかなりの費用がかかります。

パイロットになるためにおすすめの方法

以上に挙げた四種類が、現役で飛んでいるパイロットが歩んできている主な道のりです。

一部海外で自費でライセンスを取ってきている人もいますが、非常に少数派なので割愛します。

空おじ機長
空おじ機長

コックピットの会話でも、ソースはどこ?なんて会話をすると、9割くらいの人がこの四種類のどれかに該当します。

若い副操縦士の人は、どんどん大学のパイロットコースの人が増えている印象です。

ではパイロットになるためのおすすめの方法はなんでしょうか?

パイロットになる可能性を少しでも上げるなら

大学のパイロットコースがお勧めです。

何故なら、自社養成や航大に比べて入学の倍率が5-10倍前後と低く入学のハードルが航空大学校や、自社養成に比べて低いです。

しかし訓練カリキュラムはしっかりとしており、航空会社の採用実績もコロナ下を除き非常に高い水準を誇っています。

今の若い世代の副操縦士も、かなりの勢いで大学のパイロットコース出身の人が増えています。

もしかしたら、今後のパイロットコース養成の主流になるかもしれません。

空おじ機長
空おじ機長

費用が非常に高いことがネックですが、奨学金を借りるという選択肢もあります。

日本学生支援機構からの奨学金もありますので、自分にあった奨学金を探してみるのも手です。

ただしご家庭の年収による制限があるので注意です。

バランスを重視するならば

四年生大学を卒業し、航空大学校と自社養成にチャレンジすることがお勧めです。

航空大学校は倍率が10倍を超えるくらい、自社養成に関しては倍率が100倍を超える時もありますが、大学でパイロット以外の道も選択肢に入れることができます。

また何よりも大学のパイロット養成よりも、金銭的な負担が軽くパイロットになることができます。

ただし航空大学校の入学時、または自社養成の入社時に狭き門をくぐり抜けなければなりません。

戦闘機を操縦したい、国防に従事したい思いがあるならば

当然、自衛隊がおすすめになります。

自衛隊の中でも、陸上、海上、航空がありますが、いずれの隊でもパイロットになれます。

ただしエアラインに入りたい場合はお勧めできません。

費用は安く済みますが、自衛隊は簡単に辞められる物ではなく、また国防に強い思いがなければ厳しい訓練を乗り越えられないからです。

パイロットを目指してどこの大学に入っておく?

大学名はパイロットになるにあたってほとんど影響しません。

一般知識が問われる採用試験では、ある程度の学力は自分を助けるかもしれませんが、実際に現場でも様々な学歴の人がいます。

学部に関しましては、大学レベルの数学は要求されないものの、理数系を選択する事で飛行機の初期の勉強は理解がしやすくなります。

しかし、英語も重視されますので理数に特化することが最適ではありません。

空おじ機長
空おじ機長

空おじは、高校から文理融合系で進んできています。

実際に現場で働くパイロットの学歴に関する記事は、こちらをご覧ください。

パイロットの大学と学費まとめ

パイロットになる為の、大学からの学費はパイロットになる為の道のりによって大きく前後します。

(目安として考えてください。多少前後するかもしれません)

  • 自衛隊から: 0円
  • 大卒から自社養成 :250万400万円
  • 大卒から航空大学校: 500~650万円
  • 大学3年から航空大学校: 400〜550万円
  • 大学のパイロット養成コース :2500〜3000万円

パイロットになるにあたって大学の選択は学費・費用の面でも様々です。

ご家庭の事情に合わせて、メリット・デメリットをしっかりと把握した上で、最適な選択をして頂ければと思います。

タイトルとURLをコピーしました